2012-09-06
7月末、大阪市営地下鉄売店は44駅の71カ所が一斉に閉店しました。
大阪市の外郭団体「大阪メトロサービス」が運営していましたが、
民間委託に切り替えることになったためです。
ところが、1ヶ月が過ぎても閉店したままです
いったい、いつになるのかな~
と思っていました。
何日か前のニュースによると、
開店準備(ファミリーマトとポプラ)に想定以上の時間がかかり、
9月初旬とした当初の再オープン見込みは、最も早い店舗でも
20日ごろにずれ込み、全店が開店するのは10月下旬になる見込み
ということです。
また、苦情が相次いだため御堂筋線梅田駅などの主要な約10駅に
臨時売店を設け、職員らが新聞や菓子類などを販売するらしいです。
私が利用している本町はないです…
会社用のプリペイドカードを買うぐらいでしたが、
利用している人は多いです。
一斉に閉店しないで、何店舗かずつ切り替えたら
よかったのにと思います。
今日現在もこんな感じです
大阪市の外郭団体「大阪メトロサービス」が運営していましたが、
民間委託に切り替えることになったためです。
ところが、1ヶ月が過ぎても閉店したままです

いったい、いつになるのかな~

と思っていました。
何日か前のニュースによると、
開店準備(ファミリーマトとポプラ)に想定以上の時間がかかり、
9月初旬とした当初の再オープン見込みは、最も早い店舗でも
20日ごろにずれ込み、全店が開店するのは10月下旬になる見込み
ということです。
また、苦情が相次いだため御堂筋線梅田駅などの主要な約10駅に
臨時売店を設け、職員らが新聞や菓子類などを販売するらしいです。
私が利用している本町はないです…

会社用のプリペイドカードを買うぐらいでしたが、
利用している人は多いです。
一斉に閉店しないで、何店舗かずつ切り替えたら
よかったのにと思います。
今日現在もこんな感じです

