2013-03-09
予約していた桂離宮を参観してきました。
で大きくなります11月に行きたかったのですが、
2ヶ月前の9月にはネットでは既にいっぱい

ハガキのほうが枠があると知り、
送ってみましたが抽選に外れました…
ハガキでもネットでも3ヶ月前から受け付けです。
やはりすぐに申し込まないと

と思い、
12月1日にネットで申し込みました。
それが今日です

受付は参観の20分前からです。
参観許可通知と代表者の身分証明書になるものを提示して、
待合所で時間まで待ちました。
参観時間になると担当の職員の方が来られて、
参観がスタートしました。
護衛・監視のためでしょうね、
皇宮警察の方もついてこられました。
写真撮影は、スナップ写真程度

でした。
(

は

で大きくなります。)
参観はピッタリ1時間で終わりました

豪華なイメージがありましたが、結構地味で…
でも落ち着いた風情がありました。
今晩は
凄いですね~
心が癒されました
僕は朝から寝ていて昼からYouTubeで動画を見ていました
朝ごはんの時に僕の席は太陽があたるしまぶしいのでスタッフにカーテンをしめてって言ったら別のカーテンをしめました
ショックでした
ヤッホー
凄いな~
皇居の中を歩いたの?
思い立ってもすぐに見れないんですか!
3ヶ月待ちとは思わなかったです
ここで見れて、ラッキーですね^^
でも、春の日で丁度イイ時にあたりましたよね
今年は遅れて却ってよかったように思います
梅の花も見事です^^
おはようございます!
きっちゃんのおかげで、
松山にいながら参観できちゃいました(笑)
本物とのふれあいとは空気感が違うと思うけど、
でもでも・・・すごくいい空間をありがとう ('-^*)/
昔から行きたかったので
よかったです。
こういう庭って癒されますね。
YouTubeで動画、
たくさん見られたでしょう~
スタッフさんに分かってもらえなかっのは
残念でした。
ここは皇居じやないけど、
宮家の元別荘だから…
普通では入れないのは一緒だね。
窓口だと前日まで受付はあるみたいですが、
なかなか空いていないのが現状です。
特に気候のいい春先や紅葉のころは
すぐにいっぱいになるようです。
やっと若い頃からの念願がかないました
次は修学院離宮に行きたいです~
参観できましたか~
お役に立てて嬉しいです
ちゃんと説明が出来れば
もっとよかったのですが…
こんばんわ
すごいなぁ~
これは、気持ちがやすらぎますね
住みたい 笑
流石に宮家の別荘ですね。
やすらぎます
いにしえ京の都。
歴史ある京都の風情ある景色は和みます。
桂離宮もまた素晴らしいですね!
ゆったりした気分の散策で心安らぎ、暫くはストレスなく
過ごせそうですね^.^
参観希望の方が多いとどうしても予約制なんでしょうね。
私も目の保養になりました!
京都へ行くと、
その空気に触れるだけで何かホッとします。
もちろん風情ある景色にも癒されます。
桂離宮は流石に宮家の別荘ですね。
地味ですが、いろいろなこだわりを感じました。
30人くらいの人数でしょうか、
貸切で見られる贅沢さを味わいました。
京都御所は一般公開で行ったことがあります。
人・人・人で繁華街にいるようでした^^;
希望者が多いのもありますが、
維持や管理のために制限しているのだとも思います。
Copyright © 風になりたい~ All Rights Reserved.