2014-07-17
先週の土曜日に梅花藻を見に行った醒ヶ井(コチラ)
梅花藻以外の写真を少し紹介します
(
は
で大きくなります)
西行水
醒井大橋
醒井宿資料館(問屋場)
居醒の清水
…その清水で傷を癒したといわれる日本武尊の像
醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)
醒ヶ井は旧中山道61番目の宿場として栄え、
今もその風情が残る町並みです。
そして、地蔵川は梅花藻だけではなく、
四季折々の景色…
春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめるとのことです。
違う季節にまた行ってみたいですね
梅花藻以外の写真を少し紹介します

(


西行水
醒井大橋
醒井宿資料館(問屋場)
居醒の清水
…その清水で傷を癒したといわれる日本武尊の像
醒井宿資料館(旧醒井郵便局局舎)
醒ヶ井は旧中山道61番目の宿場として栄え、
今もその風情が残る町並みです。
そして、地蔵川は梅花藻だけではなく、
四季折々の景色…
春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色が楽しめるとのことです。
違う季節にまた行ってみたいですね

