2013年04月13日 (土) | 編集 |
鴨川(賀茂川)の北大路橋と北山大橋の間、
京都府立植物園の西側にある散歩道が、
「半木の道(なからぎのみち)」です。
こちらに紅枝垂桜(べにしだれざくら)
のトンネルが
800mほど続いています。
今年はここへ行こうと思っていました。
ですが、先週の土日は天気が悪くて行けませんでした
今日は「散り始め」になっていましたが、
行ってみました。
今朝の地震で阪急電車はダイヤが乱れ、
特急は朝のラッシュ並みに混み途中徐行運転もありましたが、
無事に烏丸に着き、京都地下鉄で北大路へ…
先に昼食を済ませ、歩いて10分程で「半木の道」です。
(
は
で大きくなります)
予想していたよりはまだ咲いていました。
天気もよく、賀茂川を歩くのは気持ちがよかったです
京都府立植物園の西側にある散歩道が、
「半木の道(なからぎのみち)」です。
こちらに紅枝垂桜(べにしだれざくら)

800mほど続いています。
今年はここへ行こうと思っていました。
ですが、先週の土日は天気が悪くて行けませんでした

今日は「散り始め」になっていましたが、
行ってみました。
今朝の地震で阪急電車はダイヤが乱れ、
特急は朝のラッシュ並みに混み途中徐行運転もありましたが、
無事に烏丸に着き、京都地下鉄で北大路へ…
先に昼食を済ませ、歩いて10分程で「半木の道」です。
(


予想していたよりはまだ咲いていました。
天気もよく、賀茂川を歩くのは気持ちがよかったです

| ホーム |