2014-07-21
土曜日に世帯主の母宛てに届きました
個人市民税についてと臨時福祉福祉給付金についてのおしらせです。
個人市民税について
母と姉は非課税です。
臨時福祉福祉給付金について
「平成26年4月の消費税率引上げに伴い、所得の低い方々への負担の影響に考慮し、給付対象者1人につき10,000円…」
ラッキー!!
ではなかったです
「課税されている方の扶養親族等は除きます」
母と姉は私の扶養親族にしています。
私の税金対策にいいかなと思ったので…
これは申請する必要はなさそうです。
それにしても、ここ数日役所からいろいろ届きます。
・国民健康保険料のための所得申告書
・介護保険料額決定通知書
・後期高齢者医療保険料決定通知書
これらは母と姉のものです。
今までこういう事はすべて父が管理していたので、
私にはよく分かりません
ネットで調べたり、直接電話したりしていますが、
役所関係、ほんといろいろあります

個人市民税についてと臨時福祉福祉給付金についてのおしらせです。
個人市民税について
母と姉は非課税です。
臨時福祉福祉給付金について
「平成26年4月の消費税率引上げに伴い、所得の低い方々への負担の影響に考慮し、給付対象者1人につき10,000円…」
ラッキー!!
ではなかったです

「課税されている方の扶養親族等は除きます」
母と姉は私の扶養親族にしています。
私の税金対策にいいかなと思ったので…
これは申請する必要はなさそうです。
それにしても、ここ数日役所からいろいろ届きます。
・国民健康保険料のための所得申告書
・介護保険料額決定通知書
・後期高齢者医療保険料決定通知書
これらは母と姉のものです。
今までこういう事はすべて父が管理していたので、
私にはよく分かりません

ネットで調べたり、直接電話したりしていますが、
役所関係、ほんといろいろあります


