2021-08-28
今日は第103回全国高等学校野球選手権大会の準決勝でした。
夏の甲子園では史上初の近畿勢4強です。
またまた私の記憶を遡ってみました。
たしか選抜であったはず…
今は便利ですね~
ちょっと検索すると確認できました
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0d66be77151e8fbdb92e296f401dd375353a9b
1979年の選抜大会でPL学園、浪商、箕島、東洋大姫路が
準決勝に進出していました。
よく覚えています。
どっぷり高校野球にハマっていた頃です。
牛島選手や香川選手たちとは同世代です。
そして、明日の決勝は 智弁和歌山 対 智弁学園 の智弁対決です。
夏の甲子園では2002年の3回戦で対決、19年ぶり2度目となります。
その時は智弁和歌山が7-3で勝っています。
ちなみに私は近江を応援していました。
母が滋賀出身で半分は滋賀ですので…
夏の甲子園では史上初の近畿勢4強です。
またまた私の記憶を遡ってみました。
たしか選抜であったはず…
今は便利ですね~
ちょっと検索すると確認できました

https://news.yahoo.co.jp/articles/cd0d66be77151e8fbdb92e296f401dd375353a9b
1979年の選抜大会でPL学園、浪商、箕島、東洋大姫路が
準決勝に進出していました。
よく覚えています。
どっぷり高校野球にハマっていた頃です。
牛島選手や香川選手たちとは同世代です。
そして、明日の決勝は 智弁和歌山 対 智弁学園 の智弁対決です。
夏の甲子園では2002年の3回戦で対決、19年ぶり2度目となります。
その時は智弁和歌山が7-3で勝っています。
ちなみに私は近江を応援していました。
母が滋賀出身で半分は滋賀ですので…
