2013-12-21
今日で父が亡くなってちょうど1ヶ月、
まだまだ受け入れきれないのが現状です。
入院して2ヶ月弱で逝ってしまった父…
3ヶ月前の21日は私がセブンイレブンで買ってきた
「くるみ餅」を美味しいと食べていたんです。
何処かに行っているだけ、まだ入院している、
そんな感じです。
でも、フトした時に「いないんだ」と気づかされます。
あっ、このカーテンレールをつけてくたのも父だった…
いろんなところで父の残していたものを見ると、
悲しさ、寂しさがこみ上げてきます。
マメな父でした。
料理以外は何でもしていたと思います。
学校の懇談会や進路説明会も父の役割でした。
「有休消化しなあかんから…」とか言いながら…
決して教育熱心とかではないです。
まだ体が元気な頃は、父や姉、または父と2人で
よく出掛けていました。
「お母さんよりお父さんの話が多かった」
と先日会った友だちも言われました。
母をはじめ私たち3人は、
父におんぶに抱っこ状態だったんです。
これからは、父が心配しないように
3人で頑張っていきたいと思っています。
最近、「慰安旅行で歌う」と練習していたこの曲を
思い出しています。
今朝、夢に父が出てきました。
亡くなってからは初めてです。
私が探し物をしているのを見ながら、
ニコニコして座っていました。
本箱の下に石鹸が入れてあるのを見つけて、
私が父を振り向くと…
「(石鹸)入れてあるねん、いつものぞいてるんねん…」
って言う声が聞こえた気がしました。
こうして物を買っては置いておくのが好きな父でした。
本当に今までいろいろありがとう
今晩は
くるみ餅 食べてみたいです
今日 日中 2つの放送局がうつらなかったです
悪天候の影響です
夜になったら直りました
怖いスペシャルを見ました
仕方ないよ~
私だって母が死んで6年経つけど
未だに受け入れてないもん。
きっちゃん、お父様が亡くなった時、思い切り泣けた?
結構、家族って泣く暇も無いんだよね。
大声で思い切り涙が枯れる程泣ければ
受け入れられるらしいんだけど
中々出来ないよね。
私も未だにお風呂場で思い出してチョット泣く位。
機会逃しちゃった(^^;
でも、いつも守られてると実感するから
きっとお父様、きっちゃんを守ってくれてるはず。
良いお父さんでしたね
実感が湧くのって、かなりあとになってからじゃないですか
っていうか、いつまでも実感ってわかないかも知れない・・・
でも普通に思い出話ができるようになりますよ
何故か子供の頃のこと思い出したり
自分の一部になってるんですよね
星影のワルツ、私の20番ですよ・・・ちなみに18番は「達者でな」(笑)
きっちゃんのお父様は、私の家系にない良いお父様でしたね。
育ったお子様の性格がわかります。
今日は、こちら晴れました。腰痛バンドを巻きながら、コソコソ動いています。
きっちゃんも、どうぞ良い一日を。
きっちゃんのお父様が亡くなって1ヵ月経つんだね
時の経つのって人には早いけど、家族にとって、時間がそこで止まってる
私もそうです。
母が今も私の名前を呼んでそうで・・・
『みっちゃん、針に糸を通して~』って。
こんにちは。
優しくてとってもいいお父さんだったんだね。
私は父が亡くなったのはまだ10代だったし、
その上、大嫌いだったからあまり気にしてなかったのよね。
でもこの歳になると、いろいろ思い出して懐かしい気持ちになります。
私は無理に受け入れなくていいと思う。
だって、きっちゃんの中では
いつまでも生き続けてるんだから・・・
それでいいと思うよ。
くるみ餅は大阪・堺の名産です。
機会があれば食べてみてください。
2つの放送局が映らないくらいの
悪天候だったんですか!!
怖いのは苦手です

そっか…
6年経っても受け入れられないんだ…
父が亡くなる前から
結構泣いていたと思うけど、
大声では泣いていない。
涙、本当に枯れるのかなと思ってしまう。
みんなお風呂で泣くんだね。
同僚もそう言ってたし、
もちろん私も…
そうだよね、
きっと守ってくれているよね。
本当に家族思いのいい父でした。
いつかはいなくなると分かっていましたが、
こんなに急にとは…
でも、病気のわりには長生きだったかもしれません。
ただ私にとって父はずっと60代で止まっていました。
そうですね、自分の一部…
もうなっているような気がします。
星影のワルツ、今になって思い出して
お風呂の中で口ずさんでいます。
ずっと当たり前だった父親像でしたが、
就職してから違う父親像を知りました。
晴れて活動できて、いい日になりましたね。
今日は役所が開いているので、
また行ってきました。
やっぱり早かったのかな…
父の事に関しては止まっているけど…
今でもしゃべっていた言葉の一言一言が
聞こえてくる。
時には母親のような…
また趣味が似ていたりして友だちのような…
ちょっと見栄えがよくて、自慢の父でした。
そうですよね…
私の中にはずっと父が生きている感じがします。
こんにちは
おばさんの家のテレビも悪天候でうつらない事があるって言っていました
寮の自分の部屋のテレビも同じです
今日は冬至です
今日もおばさんといとこが家に来て電気をかけに行きました
終わってイオンの美容室に行ってスッキリしました
スポーツ狩りです
昼はソースカツ丼とポテトフライです
それから買い物をして先程 寮に到着しました
こちらでは悪天候でテレビが映らないのは
ほとんどないです。
冬至ですね。
だんだん日が長くなるのが嬉しいです。
美容室に行ってスッキリされたんですね。
こんばんは。
お目にかかったことはないのに、
きっちゃんを見ながらニコニコされてるお父様が、
はっきり目に浮かびました(#^.^#)
ずっと守ってくれてるよ♡
私は主人の両親をみおくったのですが、
特にお義父さんにはかわいがってもらっていたので、
今も守られてるな~と思います。
いつかは自分の両親とも別れる日がくるのはわかっていたけれど、
私も孫ができる年齢になり、両親もそのぶん歳をとり、
その日が確実に近づいていると思うとやりきれません。
主人がお父さんやお母さんを失くしたときの気持ち、
私汲んであげられてなかったかも・・・と最近思います。
きっちゃんの気持ちも汲んであげられないかもしれないね。
何でも自分がその立場に立ってみないと、わからないものですね。
ニコニコしている父の姿、
目に浮かびました
そうですよね~
ずっと見守ってくれいますよね。
いつかは分かれる日がくるとは分かっていても、
現実になると…
理屈じゃないですね。
ここ数年、両親の老いをヒシヒシと感じ、
それを拒否している自分がいました。
老いてもいいから生きていて欲しかったと
思ってしまいます。
その立場に立ってみないと分からないのは、
私もでした。
Copyright © 風になりたい~ All Rights Reserved.