『オレたち花のバブル組』

2014-03-25




『オレたちバブル入行組』を読んで、
続きが読みたくなりました。

テレビは見ていませんが、
テレビほど熱い「倍返し」ではなく、
冷静な「倍返し」だと思いました。

半沢直樹のぶれない姿勢がいいです。

銀行内の検査でもペコペコするので、
金融庁となる格別でしょう~
その金融庁に立ち向かう半沢直樹、
カッコいいです
スカッとしました。

ただ、出向のイメージは違います…


※この著者(池井戸潤)で読んだ
『オレたちバブル入行組』


コメントの投稿

非公開コメント

(*^_^*)

今晩は
バブルは言葉なら聞いた事があります

でも説明しなさいって言われたら無理です
今日は16時から自治会の総会がありました

最初に収入と支出の発表がありました

次に新しい役員と代議員の紹介がありました

僕は今 副会長をしています

3月31日で任期が終わります

私はドラマを見ていましたが・・・

ドラマはかなり、インパクトを強くしていたみたいなので、小説だと少し違うのかもしれないですね。
私は元銀行員で、退職しても銀行員の家族として暮らしていたせいか、ドラマを見ていても半沢直樹本人のことより、「あ~金庫室なつかしいな」とか、「金融庁検査(私のころは、大蔵省検査ですけどね)、あったあった」とか、家族が暮らしている社宅とか、ちょっと違うところを見ていて、作者の池井戸潤氏が元銀行員だけあって、リアリティあるなぁ~と思ってみていました(笑)
今度、小説を読んでみようかな。。。

No title

内情を知ってると更に面白いんでしょうねえ!
痛快なのはスッキリしますよね
現実じゃ起こらない話でも、こんなだったら・・・
と思わせますね~

No title

私もバブルを経験したわ
凄かったっけ←遠い目
お陰で、県税と国税に入られた(≧m≦)ぷっ!

やまもっちさんへ

「バブル」本来は「泡」ですよね。
好景気で株価や地価が高騰した時代のことです。

自治会の総会、
もうすぐ任期満了なんですね。
お疲れ様でしたv-410

レモンバームさんへ

やっぱりそうですよね~
原作はあれほど強烈ではないです。
普通の小説です。
私も元銀行員なので、納得すること多々ありました。
今の職場も出身行とのつながりが密ですし…
銀行出身者なら分かりやすいと思います。
読んでみてくださいv-410

タフィー104さんへ

たしかに専門分野でなくても
わかる。わかるっという感じですv-411
現実にはまぁ無理でしょうね。
ほんと願望です!!

みゆきんさんへ

バブルの恩恵を受けたわけか~
名残は…?

(^O^)

夕飯はごちそうが出ました

アメブロの記事にしました

見てね

やまもっちさんへ

ごちそう、よかったですね!

了解ですv-426
カレンダー&月別アーカイブ
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プルダウン 降順 昇順 年別


検索フォーム
最近記事&コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きっちゃん♪

Author:きっちゃん♪
性別:女性
血液型:B型
住所:大阪市

♪HIDEAKI TOKUNAGA♪
『最後の言い訳』 『Myself~風になりたい~ 』 『僕のそばに』
お気に入り
リンク
カウンター