2014.03.27
トライアル中、その後
トライアル中の遠近両用コンタクトレンズのその後です。
今日レンズ交換をしました。
当初、右が利き目ということで、
左の度数を下げて使用することにしました。
近くを見る時は気にならないのですが、
それ以外で左右のバランスが合っていません
右が見えすぎて、左が見えにくいんです。
たぶん、左目はハリがない(老化現象
)からだと思います。
右の度数を下げて左の度数を上げてみることにしました。
その結果、バランスよくなったようです。
しばらく様子を見てみない分かりませんが…
遠近両用にしてから、近くは本当に見やすくなりました
近くと遠くの切り替えもほとんど違和感がないです。
ただ、ディスクトップのパソコンは見づらいです。
これはコンタクトレンズに限らず、
遠近両用では仕方のないことのようです。
今のところ、遠近両用コンタクトレンズ
かな~
と思っています。
今日レンズ交換をしました。
当初、右が利き目ということで、
左の度数を下げて使用することにしました。
近くを見る時は気にならないのですが、
それ以外で左右のバランスが合っていません

右が見えすぎて、左が見えにくいんです。
たぶん、左目はハリがない(老化現象

右の度数を下げて左の度数を上げてみることにしました。
その結果、バランスよくなったようです。
しばらく様子を見てみない分かりませんが…
遠近両用にしてから、近くは本当に見やすくなりました

近くと遠くの切り替えもほとんど違和感がないです。
ただ、ディスクトップのパソコンは見づらいです。
これはコンタクトレンズに限らず、
遠近両用では仕方のないことのようです。
今のところ、遠近両用コンタクトレンズ

と思っています。


(・_・)
今晩は
きっちゃん♪ 良かったですね
今日は自宅に帰る途中 イオンの美容室に行ってスッキリしました
おばさんが無料券を持っていたのでしました
終わって銀だこでねぎだこを食べました
夕飯は水菜としらすと生姜の混ぜご飯と菜の花とふきのとうを食べました
美味しかったです
大阪の小倉屋昆布の塩昆布って有名ですか?
きっちゃん♪ 良かったですね
今日は自宅に帰る途中 イオンの美容室に行ってスッキリしました
おばさんが無料券を持っていたのでしました
終わって銀だこでねぎだこを食べました
夕飯は水菜としらすと生姜の混ぜご飯と菜の花とふきのとうを食べました
美味しかったです
大阪の小倉屋昆布の塩昆布って有名ですか?
だんだんきますねぇ。
こんばんは。
時々老眼鏡(0.75)です。
新聞はテーブルの上に置いて
立ったまま読むと見えます。
あぁ情けない(笑)
時々老眼鏡(0.75)です。
新聞はテーブルの上に置いて
立ったまま読むと見えます。
あぁ情けない(笑)
遠近両用
メガネでも遠近両用にした方が楽ですしね。
以前は、近視専用と老眼専用とメガネを2つ持っていたのですが、状況に応じてかけかえるのも面倒でした。
そうそう、遠近両用のコンタクトにしてる人に、昔の遠近両用のメガネみたいに、コンタクトに遠くと近くの切り替え線みたいなのがあるの?って質問したら、「ないよ」ってことでした(笑)
早く、レンズがなじむといいですね。
以前は、近視専用と老眼専用とメガネを2つ持っていたのですが、状況に応じてかけかえるのも面倒でした。
そうそう、遠近両用のコンタクトにしてる人に、昔の遠近両用のメガネみたいに、コンタクトに遠くと近くの切り替え線みたいなのがあるの?って質問したら、「ないよ」ってことでした(笑)
早く、レンズがなじむといいですね。
おはようございます。
いつもお面とありがとうございます。
とてもうれしいです。
遠近両用はいいでしょう私も使っていますが今はなくても良く見えます。
PCようには近場用眼鏡を作りました。100均のものでも良いそうですよ。
とてもうれしいです。
遠近両用はいいでしょう私も使っていますが今はなくても良く見えます。
PCようには近場用眼鏡を作りました。100均のものでも良いそうですよ。
No title
一長一短ってとこですね
使い分けると便利そう
日常生活には、いいかもしれないですね~^^
使い分けると便利そう
日常生活には、いいかもしれないですね~^^
No title
お値段は?
(-o-)
記事をアップしました
見てね
見てね
やまもっちさんへ
ありがとうございます!
これで楽になりました。
美容室に行ってスッキリして
よかったですね。
ねぎだこ、美味しそうです。
ほんと夕食も美味しそうです。
小倉屋昆布の塩昆布は有名です。
ブログ見ますね
これで楽になりました。
美容室に行ってスッキリして
よかったですね。
ねぎだこ、美味しそうです。
ほんと夕食も美味しそうです。
小倉屋昆布の塩昆布は有名です。
ブログ見ますね

箱入り嫁さんへ
新聞はテーブルの上に置いて
立ったままですか!!
私はまだそこまでは…
電車で人の読んでいる新聞が
見えやすくなりました
立ったままですか!!
私はまだそこまでは…
電車で人の読んでいる新聞が
見えやすくなりました

レモンバームさんへ
メガネを二つ持つか、遠近両用メガネにするか
そして、遠近両用コンタクトと選択肢があります。
今はメガネだと近視用だけで近くは裸眼でいけます。
でも、メガネが二つになってくると面倒です。
それに耳が痛くなるんです。
遠近両用コンタクトでいけたらと思っています。
レンズは近くと遠くの間が移行部になっています。
そして、遠近両用コンタクトと選択肢があります。
今はメガネだと近視用だけで近くは裸眼でいけます。
でも、メガネが二つになってくると面倒です。
それに耳が痛くなるんです。
遠近両用コンタクトでいけたらと思っています。
レンズは近くと遠くの間が移行部になっています。
和さんへ
こちらこそ、
ありがとうございます!!
遠近両用は楽ですね。
PCに近場用眼鏡を作られたんですか~
100均でも
なんですね。
ありがとうございます!!
遠近両用は楽ですね。
PCに近場用眼鏡を作られたんですか~
100均でも

タフィー104さんへ
生活スタイルにもよりますよね。
完璧なものはないということです。
遠近両用は調整が難しいです…
完璧なものはないということです。
遠近両用は調整が難しいです…
みゆきんさんへ
近視用より高くなるよー
私は月々の定額制だから、レンズ代はいらない。
私は月々の定額制だから、レンズ代はいらない。