『やってみなはれみとくんなはれ』

2015-01-14




朝ドラ「マッサン」を見ていて、
堤真一さんが演じる鴨居の大将のモデルとなった
サントリーの創始者・鳥井信治郎氏に興味を持ちました。
そんな時にこの本を知りました。

サントリーの社員であった開高健さん山口瞳さん。
芥川賞作家と直木賞作家のお二人がサントリーの歴史や
鳥井信治郎と二代目・佐治敬三両氏の人となりを描いています。

鳥井信治郎という人物のパワーと個性が、
とても伝わってくる一冊です。

サントリーの社風、素敵ですね
「やってみなはれ」の言葉通りと思いました。

サントリーについては地元大阪の企業、
上場していないぐらいしか知りませんでした。

山崎蒸溜所へまた行きたくなりました。
(19年前に行っています)


コメントの投稿

非公開コメント

(^-^)g"

今晩は

最近はドラマを見てないなぁ~(-.-;)

昨年 ノートパソコンの件はタブレットかもしれない?

どっちかが届くそうです

楽しみです

『やってみなはれ』

こんばんは。

私もマッサン見ています。
『やってみなはれ』っていう言葉がでてきた時、
なんだかワクワクしました(#^.^#)

私の中で大切にしたい言葉です(笑)
『やってみなはれ』何回聞いてもいいなぁ♡

コメント欄に3回も書いちゃいましたv-10

マッサン

主人公のマッサンより、鴨居の大将のインパクト強いですよね。
堤真一さんの演技を見ていると、実際にこんな人だったんじゃないのかな?なんて、思えてきちゃいます。
話は少しそれますが、マッサンの話は、森瑶子の「望郷」という小説が竹鶴正孝とリタの話なんです。
こちらおススメですよ。(もうお読みになってるかもしれませんね。)
朝ドラのマッサンの話よりいいですよ!

山口瞳と開高健
そういればサントリーでしたね!!
今思い出しました
テレビドラマもあり、興味ありますね~
これは読んで見たいです
鳥居信治郎懐大きそうです

やまもっちさんへ

朝ドラは見るとハマってしまいます。
先が気になって…

タブレットも結構便利ですよー
どちらにしても楽しみですねv-410

箱入り嫁さんへ

マッサン、見てはりますか~v-426
関西出身の俳優さんが多いので
わりと違和感なく見ています。

『やってみなはれ』
私もこの言葉を励みにしたいですv-410

レモンバームさんへ

鴨居の大将、ほんとインパクトあります。
この本を読むと堤真一さんの演技でも
控えめと思ってしまいますv-411

森瑶子の「望郷」ですか~
ぜひ読んでみたいですね。
ありがとうございますv-410

タフィー104さんへ

いろいろなCMも思い出します~
鳥居信治郎のバイタリティは凄いです。
懐も大きいですv-426
この人がバックにいるのなら、
なんでも出来ると思ってしまいますね。

「やってみなはれ」の精神で世界第3位の酒造メーカーに成長したのでしょうね。

カノッチさんへ

そうでしょうね~
その精神、変らないでいてほしいです。
カレンダー&月別アーカイブ
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

プルダウン 降順 昇順 年別


検索フォーム
最近記事&コメント
カテゴリ
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きっちゃん♪

Author:きっちゃん♪
性別:女性
血液型:B型
住所:大阪市

♪HIDEAKI TOKUNAGA♪
『最後の言い訳』 『Myself~風になりたい~ 』 『僕のそばに』
お気に入り
リンク
カウンター