2015.06.04
拾翠亭
仙洞御所参観までに時間があったので、
こちらも参観しました。
京都御苑の南の一角にある「拾翠亭」
五摂家の一つであった九條家の茶室です。
春から秋にかけての毎週金・土曜日、葵祭、時代祭と
京都御所一般公開日に一般公開されています。
(参観料 100円)
少し前にあるブログで知り、次に京都御苑へ行く時は
参観したいと思っていました。
仙洞御所参観の予約が取ることができ、
意外と早くチャンスが訪れました
(
は
で大きくなります。)
こちらは訪れる人も少なく、
のんびりとお庭を楽しめました
「拾翠」の名前には緑の草花を拾い集めるという意味が込められており、その昔平安時代に貴族の方々がのどかな春の日に野辺に出て、草花を摘んで楽しまれた慣わしに因んで名づけられた。…
とパンフレットにあります。
こちらも参観しました。
京都御苑の南の一角にある「拾翠亭」
五摂家の一つであった九條家の茶室です。
春から秋にかけての毎週金・土曜日、葵祭、時代祭と
京都御所一般公開日に一般公開されています。
(参観料 100円)
少し前にあるブログで知り、次に京都御苑へ行く時は
参観したいと思っていました。
仙洞御所参観の予約が取ることができ、
意外と早くチャンスが訪れました

(


こちらは訪れる人も少なく、
のんびりとお庭を楽しめました

「拾翠」の名前には緑の草花を拾い集めるという意味が込められており、その昔平安時代に貴族の方々がのどかな春の日に野辺に出て、草花を摘んで楽しまれた慣わしに因んで名づけられた。…
とパンフレットにあります。


(^з^)v
今晩は
こちらも良い所ですね
今日は歯科に行きました
アメブロに記事を書きました
こちらも良い所ですね
今日は歯科に行きました
アメブロに記事を書きました
No title
ここも素敵ねぇ~
池の緑が落ち着くわ~
じっくり考え事したいときに行くと
良い答えが導き出されそう♪
池の緑が落ち着くわ~
じっくり考え事したいときに行くと
良い答えが導き出されそう♪
No title
こんにちは。
気持ちがすーっとラクになります♡
異次元みたい。
普段どんなところにいるの!?って感じですね(笑)
歩き始めた乳児のいる世界は別世界です(#^.^#)
気持ちがすーっとラクになります♡
異次元みたい。
普段どんなところにいるの!?って感じですね(笑)
歩き始めた乳児のいる世界は別世界です(#^.^#)
やまもっちさんへ
いいところです~
こちらは自由参観なので、
ゆっくりできます。
歯科、お疲れさまでした…
アメブロ、了解です
こちらは自由参観なので、
ゆっくりできます。
歯科、お疲れさまでした…
アメブロ、了解です

ROUGEさんへ
こじんまりしているけど
素敵なところだった
自由に参観できるから、
のんびりできる。
ほんと考え事する時にいいよ~
素敵なところだった

自由に参観できるから、
のんびりできる。
ほんと考え事する時にいいよ~
箱入り嫁さんへ
そうですね~
普段の生活から離れられる異次元です。
時々、リフレッシュに来たいです
お孫さんのいる別世界もいいと思いますよ
普段の生活から離れられる異次元です。
時々、リフレッシュに来たいです

お孫さんのいる別世界もいいと思いますよ
