05
29
30
31
   

今年も早めに…

確定申告の時期が近づいてきました。
昨年も医療費をたくさん支払いましたので、
少し前から準備をしています

領収書

母の分が多いので、
来年(今年分)はしないでいいかなと思っていました。
ですが、私の分も結構ありました
インプラントは終わりましたが、
コレステロールの薬を飲むようになったからですね。
毎年することになりそうです。

還付申告については、2月15日(水)以前でもできるので
今年も早めに郵送しようと思っています。


今晩は~~~
もう確定申告の時期がやって来ますね~~~

私も既に準備開始です。
私の場合は 年金収入がある為に、収支決算やら
医療費申告やら・・・計算中です。

我が地域は 来月の13日頃に、出張申告日になっていますので、毎年この出張申告日を利用しています。

なかなか還付金が消えて行くな~~~(苦笑)。

(・o・)

今晩は

いろいろありますね

こんにちは。

うちは今年は確定申告しなくて良さそうです。
昨年は病院へ行く余裕がなかったからね。
って、まだ源泉徴収票をもらってないのよね・・・

うちも医療費沢山かかってるから
取り合えず計算だけはしてある~
まだ源泉徴収票が来ないから出来ないけど。
少しでも取り返したいもんね

わが家は妻と二人暮らしですので、医療費で10万円は超えません。
一応、病院でのレシートはちゃんととってありますが、控除対象にはならないと思います。

娘一家も、小さい子供の場合は医療費免除ですので、医療機関での支払いは微々たるものだと聞きました。

タケちゃんマンさんへ

年金で確定申告される時は
いろいろ計算しないといけませんよね~
私は年末調整がありますので医療費だけですが、
これが大量なんです(^_^;)

出張申告日利用されると分かりやすくて
いいですね。

私も還付金はわずかかもしれませんが
住民税が安くなるので頑張ります!

やまもっちさんへ

知らないと損をしている場合があります。

milkywayさんへ

今年は確定申告なしですか…
母はたくさん支払ってるとわかっていましたが、
私も10万近くありました(^_^;)
源泉徴収票、12月にもらえないんですか!?

ROUGEさんへ

母は1割負担だったけど10万近くあった。
私も10万近く…
還付金は少ないかもしれないけど、
住民税を安くしたいよー

声なき声さんへ

母は1割負担ですが10万円近くありました。
私も3割負担でそれぐらいありました。
インプラントのメンテが毎月ありますし、
コレステロールの薬が診察もあるので高いです。

小さいお子さんは医療費免除なんですね。
それがなかったら、かなりかかることでしょうね。

Secret

カレンダー&月別アーカイブ

04 | 2023/05 | 06
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

プルダウン 降順 昇順 年別


検索フォーム

最近記事&コメント

カテゴリ

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

プロフィール

きっちゃん♪

Author:きっちゃん♪
性別:女性
血液型:B型
住所:大阪市

♪HIDEAKI TOKUNAGA♪

『最後の言い訳』 『Myself~風になりたい~ 』 『僕のそばに』

お気に入り

リンク

カウンター